職場の先輩が「俺、幽霊が見える。」という謎のマウントをかましてきた話。

f:id:tachikawawazuka:20210620213342p:plain

 

 社会人になってしまった。精神年齢はワンピースを読んでワクワクしていたあの頃と何ら変わらないのに。あー。変に年齢と肩書だけが積み重なっていく。あの頃は『生きてるだけでウチら、めっちゃ最強じゃん』のJKパワーが眩しかった彼女たちも、今はどこかで3歳児を自転車に乗せて爆走したり、淡々と事務作業をしたり、訳の分からない不倫を楽しんでたりするのだろうか。

 さて、社会人というのは『ルーティン』の退屈さと『理不尽』への忍耐力をどのようにして凌ぐか、或いは解消するかにかかっていると自分は思う。人によって仕事の向き合い方は異なると思うのだが、結局は退屈さと忍耐力をうまく手なずけた者が地位や名誉に関係なく、勝者となるのではないだろうか。そういう意味で僕は、ここ数か月間、割と敗者の社会人生活を送っている。

 

 最近新しい配属先で、先輩が出来た。10個離れた先輩だ。髪質が驚きの無造作ヘアーで、その豊富な経験から色々なアドバイスをくれる。「これは、こうすべきだ。」「あれは、ああすべきだ。」髪質が流れるような無造作ヘアーなことを除けば10個も上の先輩。僕もアドバイスに一礼するくらいの良識は弁えているつもりなので「ありがとうございます。」と丁寧に返す。出来る男である。

 しかし、そんな先輩の大きな背中は、日が経つにつれ張りぼてであったことが判明していく。業務上のミス。これは人間だから仕方がないことだ。僕もする。いや、めちゃくちゃする。笑ってしまうくらいする。けれど先輩は、そのミスに「いや、実はこれね……」「いやいや、これはね……」と言い訳を重ねていったのだ。しかもそれが少し調べれば嘘だと分かるような言い訳ばかり。これによって『ミス』+『嘘』という地獄の方程式を作り上げてしまった。これが世に言う、信用度なくなっちゃうよねの法則である。

 そうなると、今までの先輩のアドバイスも振り返れば「?」となるようなものばかり。新入社員(しかも若い女子社員)と比べて「○○さんはいいけど君は……」と僕のできない加減をなじる『比較ハラスメント』。若い女子社員には口調も変えて優しくアドバイスを施す『いやどれだけ優しく諭しても心のチンコ丸出しですけどハラスメント』、若い女性だとわかれば優しく接する『いやスタンドみたいに心のチンコのビジョン背後霊みたいに現われてますけどねハラスメント』、シンプルに大きい声で怒る『電車乗ってるときに緊張感が走るおじさんと同じ法則でしか自分の意見を述べられないんですかハラスメント』、あの社員全然できないよねみたいなことをのたまう『自分のことは棚にあげて言うのマジで、いや、これはマジでやめてた方がいいと思うんですけどハラスメント』、無造作な髪による『髪の毛ハラスメント』など、あげればきりがない。

 どれだけ忍耐力が大切だと言われている社会人でも、やはり信頼できない人からのハラスメントほどきついものは無く、そこにルーティンも加わると地獄の様相。Yeah! めっちゃヘルディ、ウキウキな無造作ヘアーである。ウキウキなのは先輩のみだが。

 

 で、アドバイスだと思って鵜呑みにしてた先輩からの言葉たちも、よくよく考えなおしてみると、「あれ、これ、ただのマウントじゃない?」と疑惑が。例えば「俺が若い頃はこうしてて」みたいなのも結局自分がどれだけ頑張ってたかみたいな話だし、「俺、甘いもの食べないやつで」みたいなのも結局自分のストイックさの誇示でしかない。しかも嘘を吐く。息をするように吐く。そして無造作。

 でも、そうは言っても先輩。やっぱり立てるところは立てなきゃなあ、なんて思っていた僕に、その日が訪れた。

 例のXデー。それは雨が降っていて、職場の雰囲気も全体的に重い一日だった。低気圧が苦手な人なら分かるかもしれないが、そういうめぐりあわせのピリピリ感などは肌で感じられる。と、いつものように仕事をこなす僕に、無造作先輩からお声がけが。

「○○ってどうなってるんだったっけ?」

 ○○というのは僕がメインで進行している業務のことである。しかし、締め切りはもう少し後でもいいという会議の取り決めから、後回しにしていた。それを説明する僕の様子がよくなかったのだろうか、先輩は不機嫌な声でこう伝えた。

「もういい」

 完全に怒っている無造作。終業後、できる社会人の僕は、できる社会人なので先輩の元へ謝りに行く。そうすると「いいよいいよ」と笑う先輩。近くに上司がいるからなのだが、できる社会人なので、そんなことはいちいち言わない。ブログには書いちゃったが。そして、そこからいつものようにアドバイスと言う名のマウントをかましてくる先輩。僕が話半分で聴いていると、いよいよ先輩から聞き流せない驚きの言葉が、あの言葉が鼓膜に飛び込んでいたのだった。

「いや、っていうかさあ、俺、幽霊見えるんだよね」

 その瞬間である。僕の全身と言う全身の細胞から指令が渡った。「ああ!!この人、まともに接したら駄目なタイプの人だったんだ!」と。びっくりした。いや、もうマジでびっくりしちゃった。嘘だろ、10個離れてる人間に幽霊が見えるってマウントを言う?それでマウントがとれると思ってる……の?いや、おもってるから……いうのか。今までのは仕事とか人間性のマウントだから分かる。分かるが、その、幽霊が見えるって、その、あの、なんていうかマジで何のマウント?スピリチュアル面でも、後輩を圧倒しようと思ったの?それで、凌駕しようと思ったの?40代が30代に対して?嘘だろ。嘘って言ってくれよ!!幽霊マウントは、ないって!こんなん地獄のミサワの世界観じゃん!「俺、幽霊見えるんだよね」地獄のミサワのあの絵が言うやつじゃん!そして無造作!無造作ヘアー!え、ひょっとして、その無造作は鬼太郎のオマージュ?父さん妖気ですのオマージュとして髪を逆立てまくってた?今までの嘘とかも伏線?実は幽霊が見えていたことの伏線だったのかな。嘘という言霊が障壁を生み出してなんちゃらかんちゃらみたいな。背後霊みたいに見えていた心のチンコも、本当にそういうジョジョのスタンド的な意味合いで出現してた?っていうか幽霊見えることとかを言うことによって後輩が「ええー!すげえ!」って驚くビジョンが見えてたのが凄い。今驚いてるけど、意味合いは全く逆ですからね。なんだろう、これまでのこの人の人生でこのかましをしたことで「すげえええ」ってなったことがあるってことなのか。ここが初顔だしのエピソードではないのか。この年になるまでに、そのエピソードを言って相手にマウントはかませないよって矯正してくれる相手もいなかったのだろうか。40代。無造作。幽霊が見える。幽霊が、見える……。

 

 でも不思議なもので、それからは先輩がどれだけ訳の分からないことを言っても「この人後輩に幽霊見えるってかましてくる人だもんな」と、まともに相手をしなくなった。

 幽霊が見える、なんて理不尽、社会人のマナーとか仕事の啓発本とかにも載ってないだろ。忍耐の日々、そして敗者の日々である。